図書館司書

文部科学省

合格者のホンネがわかる【資格VOICE】
3.30  
 23 件のクチコミ
女性/44歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
本が好きで図書館で働きたいと思っていたことと、司書資格があれば専業主婦がパートででき、募集が割とあることがきっかけです。

▼大変だったことは?
大学の通信過程でレポートが月に2回程あったのですが、何回も再提出となったときは大変でした。同じコースをとっている人にアドバイスをもらったりして乗り越えました。

▼取ってよかったですか?
はい。資格があることで、パートの面接でもすぐに採用となり、資格取得後、途切れなく、また自分の都合にあわせた働き方ができているから。

女性/35歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
小学校のころから、図書館で働きたいと思っていました。司書資格を取得するために短期大学へ進学しました。

▼大変だったことは?
資料組織演習で、十進分類に基づき本を分類したのですが、だいたい分類番号が間違っており、手こずりました。

▼取ってよかったですか?
はい。図書館にあるレファレンスサービスを利用する価値を学びました。今は作家業がメインなので、資料探しを手伝ってもらっています。

女性/38歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
短大入学時のオリエンテーションで所定の科目を履修すれば取得できると知り、資格試験をに向けて勉強する必要もなく今しか取得できるチャンスも無いと考え取得することに決めました。

▼大変だったことは?
在学していた短大では司書課程は全ての土曜日に組まれており、週6日通学しなければなりませんでした。通学に片道1時間半かかったこともあり、しんどさを感じることもありましたが、仲の良い友達も数名いたので、楽しく乗りきれたと思います。

▼取ってよかったですか?
はい。資格がその後の仕事に直結した訳では有りませんが、学んだことが在学中の他の科目のレポート作成時の調べものにも役立ちましたし、卒業後も図書館を有効に利用できるようになったと感じます。

女性/35歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
子供の頃から本が好きで、図書館での仕事に興味があり、通学していた大学に司書資格取得のコースがあったため受講しました。

▼大変だったことは?
司書資格の授業は大学での通常授業が終わった後の夜間帯だったため、帰宅時間が遅くなったことです。しかし、友人でも同じ資格を目指している人が多かったので、楽しく授業に臨むことができました。

▼取ってよかったですか?
はい。大学卒業後は違う職に就いていたのですが、卒業後10年近く経ってからたまたま図書館で働くことになり、図書館司書の資格を活かすことができました。図書館司書の資格が無くても図書館で働くことはできますが、資格があると給料が優遇され、また、職員やお客様からの信頼度も高くなるため資格を取得していて良かったです。

女性/31歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
大学卒業後、就職活動に失敗し、あるメーカーでフルタイムパートとして働き始めたのですが、将来の見通しが全く立たないのと、金銭面でも不安だったので、どうせなら好きな本に関わる仕事をしようと思い、勉強を始めました。

▼大変だったことは?
通信制大学に通い始め、資格取得の勉強を始めました。レポート10個、試験10本、プラススクーリング…と、最低でも10カ月の勉強が必要で、正直働きながら勉強するのはとても大変です。レポートも試験も、勉強不足だと普通に落ちることもありました。しかし、ブログに勉強経過を書いていくと、同じ大学で勉強している仲間とたくさん繋がることができ、励まし合って頑張りました。仲間の存在は本当に大きかったです!

▼取ってよかったですか?
はい。無事転職して、地元の図書館で働き始めることができたからです。「大好きな本に関わって、みんなに喜んで貰える仕事が出来る」のは本当に本当に嬉しいことでした。目的ややりがいがある仕事につけるありがたみを感じました。

女性/35歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
幼いころから読書が好きで、図書館も好きだったからです。正社員が難しくとも司書としてアルバイトやパートが出来たらと思ったからです。

▼大変だったことは?
大学で司書資格を取るための単位を取りました。特に難しいことや大変なことはありませんでした。しっかりと単位を取ることが重要です。

▼取ってよかったですか?
はい。図書館で働くためには司書資格は必須条件の求人が多いので、取得してとてもよかったです。生涯学習に対する勉強にもなりました。

女性/41歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
図書館が好きなので、知識を得たい、また、できれば資格を活かして図書館で働けたらと思い、勉強してみようと思いました。

▼大変だったことは?
働きながら大学の通信学部で取得したので、勉強する時間を作ることや、レポートの参考文献を探すのが大変だった。

▼取ってよかったですか?
はい。得たいと思っていた知識を得ることができ、仕事にも活かすことができたので、苦労した甲斐があったと思っています。

女性/28歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
図書館に8ヶ月の契約期間で転職後、勤務態度が良かったのでそれ以降も働いてみないかと採用担当者に誘われました。この仕事を続けるなら司書資格を持った方が資格手当が貰えて給料が上がるし、他の図書館に転職する際に司書資格があると採用されやすいので、取ろうと思いました。

▼大変だったことは?
引き続き図書館で仕事をしながら通信制の大学で司書資格の勉強をしました。勉強はパソコンにインターネットが繋がっていれば、レポートの提出とeラーニングというシステムで授業を受けることができたので、仕事との両立は可能でした。しかし授業時間は2時間程仕事を抜けたり、休日は図書館へ行って専門書を読みながらレポートを書いていたので、自宅でゆっくりする時間はあまりありませんでした。

▼取ってよかったですか?
はい。当時就職に直結する資格を何も持っていなかった自分には、国家資格である司書資格を取ったことは就職の選択肢が増えて良かったです。

女性/38歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
本を読むのが好きで図書館で働きたい希望があったのと、将来的に結婚して子育てしながら生かせる資格ではないかと思ったためです。

▼大変だったことは?
正社員としてフルタイムで働きながら、通信教育で取得したため、レポートの提出や試験勉強がとても大変でした。

▼取ってよかったですか?
はい。出産し、正社員で働けなくなりましたが、資格をもっていたため、図書館に採用され、子育てや家事と両立しながら働けています。

女性/35歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
昔から図書館と本が好きで、将来図書館で働きたかったからです。そのためには図書館司書資格を持っていることが必要だと考えました。

▼大変だったことは?
大学で必要な講義を受けて、単位を落とさないようにしました。教科書がとにかくわかりづらくて挫折しそうになりましたが。夢のために頑張りました。

▼取ってよかったですか?
いいえ。結局、正職員になるには狭き門で、アルバイトやパートの求人もほとんどないので無駄でした。資格必須でもない場合もありますし。

女性/53歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
まだ、子供が小さくて専業主婦をやっていた頃、司書として再就職しようと思い取得しました。本が好きで図書館で働きたかったからです。

▼大変だったことは?
大学の通信課程で取得しようとしましたが、子育てと勉強の両立は大変でした。結局、取れなかった単位があり、夏に開かれる司書講習で残りを取得しました。結構な金額と時間がかかりました。司書になりたいという思いと、勉強の内容が興味深かったことで乗り越えました。

▼取ってよかったですか?
いいえ。以前、司書の求人に応募しましたが、まだ子育て中だったため、「もう少しお子さんが大きくなってからではどうですか」と断られてしまいました。その後、別の職についたため資格を生かす機会がありませんでした。費やしたお金と時間を考えるともったいなかったかなあと思います。

男性/33歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
現在図書館に勤務しており、資格は必須ではないが取得して損はないだろうと思い、取ろうと決めました。周りのスタッフはほとんど資格持ちだったこともきっかけになりました。

▼大変だったことは?
履修する科目数が多く、またレポートの分量が多いため時間がかかりました。スクーリング必須の科目があり、勤務日の調整が必要であったことも大変でした。仕事を続けながら1年半かけて取得しました。

▼取ってよかったですか?
はい。人前で堂々と司書の仕事をしている、と言えるようになったことです。給料に反映されることもなく、条件も変わりませんが仕事をしながらコツコツ勉強して取った資格なので大変満足しています。

女性/30歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
幼少の頃から図書館が身近にあったのでよく通っており、図書館が大好きで司書の仕事に憧れていたからです。

▼大変だったことは?
特に大変なことはありませんでした。大学で司書資格のための授業を取りましたが、丁寧な授業をしてくださる先生でしたので、分かりやすかったです。

▼取ってよかったですか?
いいえ。勉強していく上で、司書の職はほぼ派遣などの非正規雇用で募集があるのだと知りました。正規雇用の司書になることは大変難しく、資格を持っていても、あまり他に役立つ機会もないのでなくても良かったと思います。

男性/59歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
 公共の図書館の充実が図られ、図書館の活動が近年活発になってきていることに加えて、もともと図書館で働くことにあこがれもあったことから取得をしました。

▼大変だったことは?
国家資格のように、試験による一発勝負ではなく、決まった数の単位を取得するので、私の場合年に4回程度試験を受けていました。

▼取ってよかったですか?
はい。具体的な勤務はこれからですが、求人には資格を条件としていたり、給与が資格なしの場合と比べて、多くなっているので、今後、この資格を活かして勤めを探していきたいです。

男性/27歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
子供のころから読書が好きで、本に携わる仕事がしたいと思い、図書館司書の資格が取得できる大学に入学することにしました。

▼大変だったことは?
特にたいへんなことはありませんでした。でも、レポート提出やホームページ作成など時間がかかる課題が多く出されました。他の学校では、実習として図書館のお手伝いをすることもあったようです。

▼取ってよかったですか?
はい。大学卒業後、地元の小売業に就職しましたが、体を壊してしまい転職することになりました。その際、持っていた資格がきっかけになり、今は学校司書として働いています。

女性/36歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
小さなころから本を読むことが好きだったので、本に関係する資格はないかな、と思って探し、取りたいな、と思いました。

▼大変だったことは?
自分だけでは教科書を読んでも理解しづらいところがあったり、なかなかレポートがうまく書けなかったりしたときは大変でした。他の関係する本を読んだりして工夫しました。

▼取ってよかったですか?
はい。本が好きなので、本に関係する資格を大学を卒業してからでも取得することができたことは良かったな、と思っています。

女性/35歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
本を読むことが好きだったので、大人になったら本屋さんになりたかったのですが、司書という仕事もあると調べて、取得してみました。

▼大変だったことは?
歴史やパソコンスキル、対話能力など最低限あれば誰でも取得できると思います。私は四年生大学でしたが、短大でも取得できます。

▼取ってよかったですか?
はい。司書司書の資格があったので、転職する際に助けられました。もしも無かったら工場でパートしてると思います。

女性/43歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
本や図書館が好きだったこともありますが、大学で科目を履修すれば取れる資格だったので、就職などいつか何かに役立つだろうと思い取得しました。

▼大変だったことは?
授業数が増えました。また卒業単位には関係ない科目だったので、負担は大きかったです。ですが、必要単位さえ取れば、卒業と同時にもらえる資格だったので、そこまで大変ではないと思い直しました。

▼取ってよかったですか?
はい。20代の後半、就職活動でハローワークに登録していたのですが、司書の資格を持っているということで、とある図書館からお声がかかりました。その後、採用試験に合格し、その図書館に就職できました。嘱託職員でしたが、まさか、ここで司書資格が役立つとは思いませんでした。

女性/36歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
小学生の頃から、地元の図書館の図書館司書の方に接する機会があり、憧れていたからです。また、本や図書館という空間がとても好きだったこともきっかけの一つです。

▼大変だったことは?
大学でたくさんの講義を受けましたが、どの講義も非常に専門的で難易度が高く、何度も挫折しそうになりました。幸い、一緒に資格取得を目指していた友人がいたため、その友人と励ましあいながら乗り越えました。

▼取ってよかったですか?
はい。現在は司書とは別の仕事に就いていますが、自分自身の知識が増えたことや、資格取得という大きな目標を達成できたことをとても誇りに思っているからです。

女性/27歳/未婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
漠然と将来は本に関わる仕事がしたいと思っていた大学時代、「読む」「書く」スキルは身に付けるよう努力していたが、人におすすめしたいという気持ちも出てきたからです。

▼大変だったことは?
独学で簡単にとれると思っていたところ、基本的に大学や短大で司書養成科目の単位を修得する必要があり、当時はすでに大学生だったのであきらめかけました。しかし、在学しながら通信教育と一部スクーリングで取得する方法があることを知りました。学習の難易度よりも地方に住んでいたため、スクーリングと試験のたびの通学が特に大変でした。

▼取ってよかったですか?
はい。実際に現在は図書館で働いているわけではないですが、編集者として働くための就職・転職活動のときには、本に対する熱意が伝わり、プラスに作用したと思います。

女性/32歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
大学の教職課程で、国語教諭の資格とほぼ同じカリキュラムで取得出来るのがお得だと感じたからです。研修で国会図書館の見学に行けるからです。

▼大変だったことは?
レファレンスサービスの実習で一般利用者と喋るのが思いのほかしんどかったです。夏期休暇中大学図書館でアルバイトして、対面接客のスキルを上げました。

▼取ってよかったですか?
はい。学校図書館の司書・地方自治体の公共図書館の司書のどちらの求人にも応募出来るからです。現在は保育・福祉関係の仕事に就いていますが、司書目線で蔵書を選べるので職場で重宝されているからです。

女性/46歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
短大で、取得出来る資格だったので。資格取得のための試験は無く、授業に出席すれば取得出来る資格だったこともありました。

▼大変だったことは?
夏季講習があったり、在籍していた科の授業の合間に図書館司書の授業があったりしたので苦労しました。授業が黒板に書くスタイルではなく、スクリーンに内容を映すスタイルだったので先生が読み上げている間にノートに書かなければならなかったので、大変でした。書ききれなかったりした時は、友達に見せてもらったりしていました。

▼取ってよかったですか?
いいえ。募集が新卒採用だったり、経験者優遇で採用募集がされたりで資格は持っていても、未経験は採用されにくく、結局は履歴書に書くだけの資格になっています。

女性/48歳/既婚合格者のホンネがわかる【資格VOICE】

▼きっかけは?
図書館が好きだったので図書館で働きたいと思い資格を取ろうと思いました。文学部卒業を行かせるのもいいと思いました。

▼大変だったことは?
スクーリングがあるので働きながら四国から京都に頻繁に通うのは時間的にも金額的にもきつかったです。試験も難しかったです。

▼取ってよかったですか?
いいえ。地元に就職先があまりありませんでした。アルバイトであることが多く、時給がとても低くてせっかく資格を取ったのに、資格不要のアルバイトより安いのが納得できませんでした。

関連する資格

  1. 普通免許

  2. 日商PC(文書作成)Basic

  3. 社会福祉主事任用資格

  4. メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種(ラインケアコース)

  5. Microsoft Office Specialist (Word)

  6. インテリアコーディネーター

公式Twitter

色々な資格の先輩合格者のクチコミをつぶやいています。 フォローはこちら↓